|
March,2018 |
|
|
さくら日和 |
|
おさぼりさん |
|
白木蓮 |
|
今日さん |
|
あいづち上手 |
|
February,2018 |
January,2018 |
December,2017 |
November,2017 |
October,2017 |
September,2017 |
August,2017 |
July,2017 |
June,2017 |
May,2017 |
April,2017 |
March,2017 |
February,2017 |
January,2017 |
December,2016 |
November,2016 |
October,2016 |
September,2016 |
August,2016 |
July,2016 |
June,2016 |
May,2016 |
April,2016 |
March,2016 |
February,2016 |
January,2016 |
December,2015 |
November,2015 |
October,2015 |
September,2015 |
August,2015 |
July,2015 |
June,2015 |
May,2015 |
April,2015 |
March,2015 |
February,2015 |
January,2015 |
December,2014 |
November,2014 |
October,2014 |
September,2014 |
August,2014 |
July,2014 |
June,2014 |
May,2014 |
April,2014 |
March,2014 |
February,2014 |
January,2014 |
December,2013 |
November,2013 |
October,2013 |
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
本日さくら日和。
満開の桜を愛でながら
すっかりいい気分になっています。
自宅マンションにある
大きな桜が見ごとに咲きそろいました。
中庭に面した外階段をおりていって
小鳥の目線のように真上から桜をみるのが好き。
しろい雪がつもったような
風情のある景色にときめいています。
いつ行っても誰もいないベンチは
まるで私ひとりの特等席みたい。
花びらがハラハラ舞ってとてもきれいです。

お気に入りのベンチにすわって
今日はふたりでお花見弁当。
おうち花見だから
飲み物が足りなくなっても気軽にもってこれます。
花びらを浮かべて
いまの幸せに乾杯。
来年もまたきれいに咲きますように。
|
 |
|

|
ときどき、
おさぼりさんはやってくる。
「ムリしていませんか?」
「よく眠れてる?」
「疲れてない?」
わたしの耳の横で
ささやいているやさしい声。
気分がのらないとき、
なんだか元気がないときは
おさぼりさんとデート日和。
気もちを切りかえると
なんとなくたのしくなるから不思議。
おいしいものを食べたり
(おさぼりさんなので作らない。お店で買ってきちゃう^^)
あたたかなお湯にゆっくり入ったり
好きな本を抱えて
ベットでゴロゴロしたり。
ゆっくりと身体を休ませたら
こころも元気になるかも。
いつものまいにちは自分で作っていくもの。
気持ちよくまいにちをすごすための特効薬。
一家に一台お忘れなく。
|
 |
|

|
青い空に白木蓮の花が映えて
とてもきれいです。
まるで、たくさんの白い小鳥が
枝先にとまっているみたい。
木々の先までのぼりつめて
空にむかって飛んでいきそう。
いつも元気をくれる
白木蓮の花言葉は 「自然への愛」「気高さ」「崇高」など。
春の訪れを感じさせてくれる白木蓮。
大すきな花木です。
|
 |
|

|
自転車に乗って
ちいさな町の商店街を通ったら
あちらこちらからふわりと沈丁花のいい香り。
アスファルトのすきまに
かわいい花ニラが咲いています。
大きくふくらんだ
モクレンの白いつぼみは今にもひらきそう。
つめたい北風の日もあるけど
だんだんお日さまのひかりが明るくなって
あたらしい季節がはじまりました。
春いちばんに咲く
運河沿いの桜はそろそろ見ごろ。
桜人を喜ばせています。
めぐる季節を愛しみながら
今日というかけがえのない一日を
にこやかに紡いでいきましょう。
|
 |
|

|
バスに乗っていたら
後ろの席から弾んだ会話が聞こえてきました。
「うんうん」
「そうそう」
「そうよねぇ~」
「なるほど」
「それはいい考えね」
感心したのは
会話の途中に返される
あいづちの上手なこと。
「そうなんだ」
「ほんとうよね」
「おもしろいわね」
こころの中でパチパチ♪
思わず拍手してしまいました。
うんうんと頷きながら
タイミングよくこんな返事がきたら
私もうれしくなって
たくさんおしゃべりしたくなるかも。
話題にあわせて
たのしそうな顔や悲しそうな顔、
クルクル表情も変わるのかな?
後ろを振り返って
あいづちの達人さんのお顔を
ちょっと拝見したくなりました。
40代になった頃、
くりかえしされる母のむかし話やお小言に
どう返事をしたらいいか困ったことがありました。
「ヨシ!ここは反論しない。受け流そう!」
東京に帰る新幹線の中でそう決心したのに
最近あまり自信なし(苦笑)
これは初心に帰らなくちゃ^^
「ふ~ん」
「へぇ~」
「ほぉ~」
ただいま母の話にあわせて
スキルアップ訓練中。
|
|
|