|
November,2014 |
|
|
タンドリーマグロ♪ |
|
雪待月のおやつ |
|
秋色さがし |
|
クリスマス Arrangement 2014 |
|
October,2014 |
September,2014 |
August,2014 |
July,2014 |
June,2014 |
May,2014 |
April,2014 |
March,2014 |
February,2014 |
January,2014 |
December,2013 |
November,2013 |
October,2013 |
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|
タンドリーマグロ♪ |
23,November,2014 |
|

|
「今日の夕ごはん何にする?」
「ほうれん草のカレーがいいなぁ♪
子どもの時によく食べたねぇ」
娘からうれしいリクエスト^^
今晩はカレーに決定です。
それから、冷凍庫にストックされている
マグロをつかって何かもう1品。
「タンドリーチキンをマグロで作ってみる?」
「それ、おもしろいかも!」
ふたりでアーダコ~ダ(笑)試行錯誤。
マグロの新しいレシピに挑戦しました。
夕ごはん時、テーブルに並んだ
タンドリーマグロのひと皿。
おいしいって言ってもらえるかな?
ちょっとドキドキ。
「いいんじゃない?」
ひと口食べた彼からうれしい一言。
娘と顔を見合わせて喜んでしまいました。
「大間のまぐろのカマが手に入ったぞ~」
昔から築地が大好きな彼^^
家に帰ってくると板さんに変身して
包丁片手に台所で奮闘してくれます。
安くておいしいお刺身が
たくさん食べれてホクホク喜んでいますが
毎回、冷凍庫にたくさんストックされるマグロの切り身。
それをおいしい料理に変身させるのに頭を悩ませます。
あたらしいマグロ料理ができてうれしかったです。
おばあちゃんになっても
こんなことをして台所で遊んでいるのがいいなぁ^^
自転車に乗って意気揚々と築地通い。
おじいちゃんになっても楽しく続けられますように。
|
 |
|

|
11月は別名、雪待月。
今月のおやつは
雪のように白いレアチーズケーキに
甘酸っぱいラズベリーソースをかけてみました。
赤いきれいなソースは
実家の庭で毎年たくさん採れるラズベリーを使ったもの。
試作品を家族に食べてもらったら
評判も上々でうれしかったです。
自宅で教室をはじめたときから
レッスンの合間に一息ついてもらえるよう
手作りのおやつをお出ししています。
これが楽しみと言ってくださったり
おいしいと喜んでもらえるととてもうれしいです。
来月は何にしましょう?
目下たのしい悩みの真っ最中です。
|
 |
|

|
緋色に茜、金茶色、山吹に朱色。
色とりどりに草木が紅葉する
晩秋から冬のはじめにかけての季節が
一年中でいちばん好きです。
燃えるような明るい色も茶色にあわせるとステキとか
あの黄色はベージュと灰色をミックスしたような色によく似合うとか
草木の紅葉をお手本に配色レッスン。
きれいな秋色に染まった草木を愛でながら
散歩を楽しんでいます。

黄葉したヘクソカズラはかわいらしいハートの形
街路樹のケヤキは赤く染まり始めた木と
まだ紅葉していない緑色の木のコントラストがいい感じ。
桜の木の下でみつけた
茜色のきれいな葉はお持ち帰り決定です^^
先週末、毎年とても楽しみにしている
お泊り会がありました。
新幹線に乗っていった杜の都仙台は
季節がすこし先に巡って紅葉の真っ盛り。
黄色く色づいた銀杏の葉が
明るい秋の空に映えてとてもきれいでした。
|
 |
|
クリスマス Arrangement 2014 |
2,November,2014 |
|

|
アトリエmiyuuの活動をはじめてから
今年は16回目のクリスマス。
大好きな木の実やドライフラワーを使って
こころの向くままに
リースやアレンジメントを作ってきました。
温室のブーゲンビリアを使って
島の新しいおみやげとしてアレンジメントを作らないかと
声をかけてくださったり、
ホテルのおおきな空間を自由に使って
クリスマスのアレンジをさせていただいたことも。
いい出会いに恵まれて
今までたくさんの人に支えられてきました。
自宅で開いている教室には
10年以上も通ってきてくださる方が半数以上^^
とてもうれしいです。
ありがとうございます。
いつも心がけてきたことは
自然の色やかたちを大切にした
みどりの風が吹くようなナチュラルな作品づくり。
これからも初心をわすれず
楽しんでいこうと思います。
毎年、クリスマスには
私からの感謝の気持ちをこめて
スペシャルレッスンをご用意させていただいています。
今年のプレゼントはハンキングリース。
アジアを旅していたとき
店先でよく目にしたことのある
アラベスク模様のアイアンとガラスの雑貨。
それとよく似たものを日本の花材屋さんで発見。
長いチェーンの先に
キラキラひかるビーズもいい感じ。
一目で気に入りました。
ガラスとアイアンの色に合わせて選んだのは
エバーグリーンのヒムロ杉にシルバーに染めた野ばらの実やユーカリ。
アクセントにプリザーブのあかいミニバラを入れました。
アジアの香りのするクリスマスアレンジメント。
手にした方が喜んでくださるとうれしいです。
|
|
|
|