|
April,2014 |
|
|
2014 Mother's day Lesson |
|
日和東風(ひよりこち) |
|
大根のポタージュスープ |
|
|
March,2014 |
February,2014 |
January,2014 |
December,2013 |
November,2013 |
October,2013 |
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2014 Mother's day Lesson |
26,April,2014 |
|

|
今年のMother's dayスペシャルレッスンは
三日月型のリースです。
ベースにはグリーンのスパニッシュモスとユーカリ、
ユーカリはナチュラルドライとプリザーブの2種類を使っています。
すこし濃いめのピンクやシャンパンカラーのプリザーブのバラにライスフラワー、
金色に色づけした草の実を流れるようにアレンジしたらできあがり。
雰囲気のあるシックで華やいだ作品に仕上がりました。
|
 |
|

|
ぽかぽかと
暖かな日があったり
急にまた寒くなったり
変わりやすい春のお天気が続いています。
日和(ひより)にむかう東風のことを
日和東風(ひよりこち)といいますが、
今朝はよく晴れて
明るい春の日差しでいっぱいです。
運河沿いの小道にも
シロツメクサやタンポポの花が咲き始めました。
子供のころ、こんな日に
祖母と連れ立って歩いていると
ご近所の人から決まって
「よいお日和ですね」と挨拶されました。
大人になって
いつのまにか忘れていた
日が和むという優しい表現の
きれいな日本語。
使わずにいるのはもったいないかも。
ちょっとドキドキするけど
よく晴れたあたたかな春の日
だれかに会ったらこう挨拶してみようかな?
「今日はよいお日和ですね」
笑顔で言えたら100点満点^^
がんばりましょう!
風に乗って
桜の花びらがひらひら。
歩道に舞ってきれいです。
|
 |
|

|
スープを作ろうと
冷蔵庫をあけたら
野菜室に残っていたのは
大根と使いかけのたまねぎ半分。
う~ん・・どうしようかなぁ。
和風?洋風?
そうだ!前から作ってみたかった
大根のポタージュスープにしましょう^^
皮をむいて銀杏切りした大根と
薄切りの玉ねぎ、コンソメ、ローリエをいれて
ひたひたになるまで水をそそいで火にかけます。
野菜がやわらかくなったら
あとは、牛乳をカップ半分くらいいれて
汁ごとミキサーにかけます。塩、コショウで味を調えたら
やさしい味のポタージュスープのできあがり。
小麦粉を使ってないから
あっさりとしていて、熱いままでも
冷たく冷やして食べてもおいしかったです。
風邪のひきはじめとか
食欲がないときによさそうです。
窓辺に置いた桜は今が満開。
濃いピンク色の蕾は花開くと薄紅色にお色直し。
枝の先にはもう
萌黄色のちいさな葉がのぞいています。
|
|
|
|