|
February,2015 |
|
|
木の芽雨 |
|
ARTライブラリー |
|
ハッピー バレンタイン♪ |
|
紅 梅 |
|
January,2015 |
December,2014 |
November,2014 |
October,2014 |
September,2014 |
August,2014 |
July,2014 |
June,2014 |
May,2014 |
April,2014 |
March,2014 |
February,2014 |
January,2014 |
December,2013 |
November,2013 |
October,2013 |
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
落葉した木々の
きれいなシルエットが好きです。
冬枯れの公園はいつものおさんぽコース。
近寄ってよく見てみると
木々の枝先にあたらしい木の芽がたくさん。
季節は冬から春へかわろうとしています。
やってくる季節は毎日の暮らしに
ちいさな幸せを運んでくれます。
かわいらしい芽を膨らませて春をまつ草木たち。
この季節にふる恵みの雨のことを
木の芽雨といいます。
|
 |
|
ARTライブラリー |
24,February,2015 |
|

|
大きな画集や写真集、
さまざまな図鑑もよりどりみどり♪
美術に関する図書が
5000冊以上もあるARTライブラリー。
ここ数年のお気に入りの場所でずっとトップ1です。
家から歩いて15分くらいすると
大きな公園に到着。
そこをぬけると
大好きなARTライブラリーがある
現代美術館が見えてきます。
お気に入りのノートと色鉛筆を片手に
好きな画集を好きなだけ眺められる至福の時間。
ちょっと疲れたら
上の階にあるカフェで一休み。
いつもお茶より
ベトナムビールを注文してしまいます(苦笑)。
フワッといい気分になってきました。
さあ、もうすこし眼福タイムと行きますか。
|
 |
|
ハッピー バレンタイン♪ |
14,February,2015 |
|

|
記念日やイベント大好きな私^^
バレンタインは毎年やってくるけど
2015年のバレンタインは一度きり。
今年もはりきって
好きな人をこちらに振り向かせるために
あれこれ作戦を練っています。
プレゼントもいいけど
やっぱりイブクロを
がっちりゲットする作戦の方が効果的かも。
彼の好きなムール貝のワイン蒸しや
チョコレートをたっぷり使ったケーキを作って
朝からコレデモカ甘いもの攻撃にしようかな?
ハッピーバレンタイン。
目の前を通り過ぎてゆく
チャンスの神さまの前髪をしっかりつかんで
たのしい一日にしましょう。

|
 |
|

|
今日は立春。
まだまだ
寒い日がつづきますが
暦の上では今日から春のはじまりです。
散歩の途中
きれいな紅梅の花が咲いていました。
「木の花はこきもうすきも紅梅」と
いにしえの時代、清少納言が愛でた
紅梅の花言葉は「優美な人」
青空によく映える花を見上げながら
去年の暮れから
パタパタとちょっと気ぜわしかったなぁと
わが身をふり返り反省中。
紅梅のように優美な人になるには
まだまだ修行が必要かも(苦笑)
枝の先で膨らみながら
春を待つ冬芽のように
心の花を育てていきましょう。
|
|
|
|