July,2015
青いミントの香り
ソンテウに乗って
THAI. TACO屋さん
リスの通り道
50バーツの贅沢
ウミガメの帰る砂浜
海日和
ぼんやり上手
June,2015
May,2015
April,2015
March,2015
February,2015
January,2015
December,2014
November,2014
October,2014
September,2014
August,2014
July,2014
June,2014
May,2014
April,2014
March,2014
February,2014
January,2014
December,2013
November,2013
October,2013
September,2013
August,2013
July,2013
June,2013
May,2013
April,2013
March,2013
February,2013
January,2013
December,2012
November,2012
October,2012
September,2012
August,2012
July,2012
June,2012
May,2012
April,2012
March,2012
February,2012
January,2012
December,2011
November,2011
October,2011
September,2011
August,2011
July,2011
June,2011
May,2011
April,2011
March,2011
February,2011
January,2011
December,2010
オランダ編
September,2010
August,2010
July,2010
June,2010
May,2010
April,2010
March,2010
February,2010
January,2010
December,2009
November,2009
October,2009
September,2009
August,2009
July,2009
June,2009
May,2009
April,2009
風のさんぽ <日本発>

mailto:at_miyuu@mac.com


青いミントの香り 31,July,2015 





沸かしたお湯の中に

フレッシュなミントを山盛り入れて待つこと5分。


きれいな色のミントティーのできあがり。


ひとくち飲むと

さわやかな青い香りがして

スーっとしておいしいです。


ミントは抗菌作用があり、心身のリラックスや

消化を助けてくれたり眠れないときにも効果があるとか。



ミントティーに使った葉っぱを

いつも捨ててしまうのがもったいなくて

あるとき、お粥のなかに刻んでいれてみたら

食べやすくてびっくり。


そういえば、現地の人は

麺やご飯といっしょに

ミントの葉っぱをちぎってムシャムシャ食べていたっけ。


市場のお惣菜屋さんにも

生ミントを使ったおいしそうなサラダや炒め物があったなぁ。


どれも大きな赤唐辛子がバンバン入っていて

激辛そうで手が出なかったけど・・・(苦笑)


ここで作ってみようかな?


ミントをつかった辛くないタイ料理。


おいしくできたらハマるかも^^







ソンテウに乗って 28,July,2015 



ビーチ沿いを走る

青いソンテウ(タイの乗合バス)に乗って

オールドタウンに行きました。



料金は30バーツ。


日本円で100円くらいです。


ポルトガルと中国のスタイルがまざりあう

コロニアル風な建築が立ち並ぶオールドタウン。


古い街並みがとてもステキです。



布好きの私にとって

きれいなイスラム模様の布を扱っている

生地屋さんが多いのも魅力的。


ブラブラ見て歩くのは楽しいけど

あれもこれもほしくなって困ってしまいます^^


カフェでひとやすみしていたら

道の向こう側のお店に飾ってある

古いバティックに目がとまりました。


う~~ん^^

どうしようかなぁ~~(苦笑)

ここであったのも運命?


連れて帰るかどうか

今、たのしい悩みの真っ最中です。







THAI. TACO屋さん 23,July,2015 





タコスでもない

クレープでもないタイタコス屋さん。


やわらかな薄い生地の中に

スチームライスやうすい味のついたお豆、

野菜といっしょに炒めたチキンや豚肉、香菜

カットしたミニトマトなどが包まれています。


パクッと食べるといろいろな味が口の中に広がってとてもおいしいです。



すっかり気に入って

ときどき食べに行くけど

いつもお客さんは私たちだけ。


ちょっと心配しています。


「この店大丈夫かなぁ・・・」


「これ、もっと宣伝するといいのにね」


「こんなにおいしいんだから売れるよねぇ」



カウンターの向い側にあるキッチンで

中華鍋をふっている

タイ人のおばさんの後ろ姿をパチリ。


きょうもおいしかった(^^♪


コップンカー^^(ありがとう)





リスの通り道 20,July,2015 





泊まっている部屋の窓からみえる

中庭の眺めがとても好きです。


大きな木の枝から枝へジャンプ。


リスが走り抜けていきます。



細い木の枝に

しっぽをからませて逆さまになって

タマリンドの実を食べていたり、

まるい葉っぱの影にじっとして

フサフサのしっぽだけをゆらゆらさせているのも

かわいらしくて見ていてあきません。


きのう初めて母さんリスが

二匹の子リスを連れているのを発見。


すこし治まっていた

なんとか仲良くなりたい病が再発しました(苦笑)



ビーチでひろった木の実やロンガンを

ベランダの柵に置いてラブコール。


猛アタック開始です(笑)







50バーツの贅沢 15,July,2015 



今夜のメニューは


・塩豚と空芯菜の鍋

・バナメイ海老のから揚げ

・タイ米のリゾット



とくにおすすめは

市場から一皿50バーツ(日本円で180円位)で

買ってきたバナメイ海老です。


小粒でかわいらしいニンニクと一緒に油でカリッと揚げました。


オイスターソースをからめて

仕上げに黒コショウをたっぷりかけてできあがり。


脱皮したてで殻のやわらかい

ソフトシェルシュリンプなので頭からどうぞ。


おいしいご飯に舌つづみ。


50バーツの贅沢を味わっています。







ウミガメの帰る砂浜 12,July,2015 





空は明るいのに

スコールのような雨がザァーっと降ってきました。


みるみる地面の色がかわって

人も小鳥も、屋根のあるところで雨宿り。


しばらくすると雨は小降りになって光が差してきました。


風にゆれるヤシの葉にのこった雨のしずくがキラキラ。


ちいさな虹もあちこちにできてとてもきれいです。



ウミガメの帰ってくる

きれいな海にきています。


はちみつ色の砂浜は

少し粗目の砂で歩くとキュッキュッとして気持ちがいいです。


波は荒くて今にも波間に子亀がうかんできそうな感じ。


数日前、この場所に連れてきてもらうために

ホテルの人とプーケットの空港でまちあわせをしていました。


あともう一人くるというお客様を待っていたら

なんと東京にいるはずの娘があらわれてびっくり!


「サプライズ大成功♪!」


目が丸くなった私の顔をみて

彼とふたりで笑っています。


もう!なにも知らされてなくてちょっと悔しいなぁ(苦笑)


でも、こんなにうれしいドッキリだったら何回でもいいかも。


たのしい時間は夢のよう。


あっという間にすぎていくけど


今このときを大切に心に刻んでおきましょう。







海日和 7,July,2015 





大きなヤシの木の間から

朝日がさしこんできました。


起きたてのお日さまの光は

まだやさしくて波打ち際を歩くにはちょうどいい感じ。



お昼をすぎると

さすが熱帯地域パワー全開のキラキラ光線!^^

とても太刀打ちできません。


ビーチタオル片手に

水着姿の人たちが集まってきました。


海で働く人たちのおやつかな?


ヤシの実ジュースを木陰で発見。



砂の上にだれかが描いた

ふたつのハートの模様。


何かいいもの流れ着いていないかなぁと

私は砂浜をウロウロしたり、彼を見たり、空を見上げたり。


今日もいい海日和になりそうです。







ぼんやり上手 3,July,2015 





「ぼんやりすることってあるんですか?」


知り合った人や友だちから

ときどき尋ねられます。


「ゆっくりお風呂に入ったり、お昼寝したりは好きですよ〜」

そう答えていたけど、よく考えてみると

家にいてぼんやりしてることってあまりないかも。


何かの本に、ぼんやりする時間は

日常の悩みや不安をいったんリセット、

気持ちを切り替えて

こころと体をリラックスさせてくれたり

ストレス解消や記憶力のアップにつながると

書いてありました。



寅さんといっしょに暮らすように旅して


いちばんやりたいのは

ぼんやり上手になること。


日常の家事から離れて

風にゆれるみどりの葉を見ていたり

夕日に染まる海や空を眺めていたり。


私の好きな映画の主人公のように

”なにも、しないでいること”を楽しみましょう。







ページトップへ
ホームページへ
バックナンバーへ 
Copyright(c)2000 Atelier Miyuu. All Rights Reserved.