March,2010
春花秋月
りんごの焼き菓子
だれか教えて
さくやこのはな
いいこと考えた!
おしゃれゴコロ
クロッカスの花便り
ナイチンゲール
こころのおと
山 苔
春 雷
夢見月
おひなさま
February,2010
January,2010
December,2009
November,2009
October,2009
September,2009
August,2009
July,2009
June,2009
May,2009
April,2009
風のさんぽ <日本発>

mailto:at_miyuu@mac.com



春花秋月   30,March,2010 


ひと雨ごとに春の色が濃くなってきました。


夕方から強くなった風に

プラタナスの木がゆらゆらしています。


小さな丸い実も一緒にゆれている姿は

まるで、たくさんの音符が踊っているように見えます。



奏でる曲名は「Spring comes」


枝の先で、風にあわせて踊る小さな丸い実。


季節がゆっくりとかわりはじめました。


時折、白菫色の空を

羽を広げたおおきな鳥が飛んでいきます。


突然あらわれた千鳥は、

空の舞台でひとしきり舞い終わると

すぐにまたどこかにいってしまいました。




春花秋月。


季節ごとに違う美しさを見せてくれたオランダ。


また一年、めぐる季節をたのしんで、

ゆっくりと、穏やかに過ごしていきましょう。




りんごの焼き菓子 27,March,2010 


オーブンからりんごの焼ける

甘酸っぱい匂いがしてきました。



この季節になると、

作りたくなるりんごの焼き菓子。


上の子が幼稚園に入る頃、

公園で知りあって友達になった人の家に

初めていった時にも、このりんごの焼けるいい匂いがしていました。


ほんわりした、とてもやさしい味のケーキで

「わたしにもできますか?」と、作り方を聞いたら、

「材料を全部ボールにいれて、混ぜるだけだからとっても簡単」

そういってレシピを書いてくれました。


子ども達のおやつの定番になった、この焼き菓子。

それから何回つくったことでょう。


でも、頂いたレシピ通りではなく、

いつもあるものを使って目分量で作ってしまうので、

その時々で膨らんだり、しぼんだり。


今日の出来はどうかな?


キッチンの出窓にほおづえついて、

焼き上がるのを待っています。









だれか教えて  25,March,2010 


「ねぇ、もしかしてあれナイチンゲールの鳴き声?」

朝の6時半、

外はまだ暗いのですが、鳥が鳴いています。



「今日の一番鳥は、いつもより20分位早く鳴いているね」

と、彼がいったとき、

「うん。あれっ?」

なんだかいつもの鳥と鳴き声がちがいます。


この日に備えて、

ナイチンゲールの鳴き声の聞けるサイトを

何度もくりかえし訪れて、しっかり耳で覚えていたはずなのに、

ライブの鳥の声を前にして、

同じだという確信が今ひとつもてません。



ベランダに出て、耳を澄ませると、高く低く

複雑な鳥のさえずりが、低い茂みのある辺りから聞こえています。


アムステルフェーンの我が家の近くには

豊かな自然が残っていて、

もしかしたら、春をつげる

ナイチンゲールが渡って来たのかもしれません。


あぁ、いまバードウォッチングの先生がここにいて、

あれがナイチンゲールですよと、言ってくれればいいのに!


だれかあの鳴き声の持ち主を教えてください。









さくやこのはな 22,March,2010 



学生の時、通学路の途中に

一本のおおきな白もくれんの木がありました。


春のひかりのなか

白いつぼみがだんだんふくらんでくると、

毎朝、木の近くを通るのが楽しみになってきます。


そして、待っていたいちばんめの花がひらくと、

晴れた日は、もくれんの木の下で、いつも道草していました。


朝日に輝く白い花の間から、青空をみるのが大好きでした。



古事記のなかにでてくる、このはなさくや姫は、

富士山の頂から花のたねをまいて

日本中に花をさかせて春を呼んだそうです。


枝の先までのぼりつめ、

空に向かって、つぎつぎと夢見るように咲く白もくれん。


今でも、わたしのいちばんすきな木の花です。









いいこと考えた! 20,March,2010 


「いいこと考えた!」


この一週間、頭の片隅にあって

気になっていたことが、やっと解決しそうです。



先日、タンスを整理したときに

出てきた、あかいニットのロングワンピース。

もう着れなくなってしまったので、捨てる前に

何か他に利用できないかな? と、考えていたのです。


そして、できあがったのが

あかいニット帽2個とマフラー、ネックウォーマー。



この成果にひとり大満足のわたし。


思い出しては、ニヤニヤ笑いがしばらく続きそうです。




おしゃれゴコロ 18,March,2010 


春めいてくると

おしゃれゴコロがむずむずしてきます。


さあ、冬のコートはしまって、

きれいな春いろのコートの出番。



引き出しを開けたとき

あかるいいろが目に入るように

しまってある服をならべ換えてみました。


新しい服やバックを買う前に、

タンスの中を整理してみると、気に入っていたのに

わすれていた服や小物がみつかったりします。


それをみんな並べて

春のおしゃれの計画をたててみましょう。

全身の映る鏡を用意して、ファッションショーのはじまりです。



季節のはじめにそうやって遊んでいると、

買い足したいものがわかってきて、

デパートのバーゲンにいっても衝動買いの誘惑に負けずに

賢いお買い物ができるようです。


おしゃれするのはたのしいこと。


あかるい笑顔できれいをみがけば

まわりの人にもきっと、たのしい気分が伝染しますよ。




クロッカスの花便り 16,March,2010 



あかるい春の陽ざしにさそわれて

運河沿いの小道を散歩していたら、

枯れ葉が降りつもった、柔らかそうな日だまりで、

クロッカスのつぼみをたくさんみつけました。


春を告げる花として

オランダの人に愛されているクロッカス。


あちこちからつんつんと

顔をのぞかせている、うす紫のつぼみは、

ちょっとつくしに似ていて、とてもかわいらしかったです。



クロッカスは、春一番の紫に続いて白い花が咲くそうです。

そして、黄色の花が咲く頃は、オランダも春まっさかり。


きっと、たくさんの花で彩られていることでしょう。




ナイチンゲール 14,March,2010 


西洋のうぐいすと呼ばれている、ナイチンゲール。


未明から朝にかけて歌うことから

小夜鳴鳥ともいわれているそうです。


雀によく似たちいさな姿をしていて、

日中は低い潅木の中にいることが多いので、

目にすることはとてもむずかしいとか・・。



こどもの頃、すきだった童話のなかに

ナイチンゲールがでてくるお話があります。


異国の王様はナイチンゲールの歌がだいすき。

いつもそばで聞いていたくて、

小鳥をつかまえて、籠の中に入れてしまいます。

歌わなくなってしまった、ナイチンゲール。

それを悲しんだ彼は、小鳥を自由にしてあげました。

それからしばらくして、重い病気になった王様。

すると、森からナイチンゲールがやってきて、

ベッドの傍らで、美しい歌を聞かせてなぐさめたと、いうお話でした。


ちいさいときは、ナイチンゲールをつかまえて

籠のなかに入れてしまう王様は、悪い人だと思っていました。

だけど、今は、小鳥の歌声を聞いて癒されたかった

王様の気持ちもすこしわかるような気がします。


幻の小鳥 ナイチンゲール。


その歌声をわたしも聞いてみたいです。









こころのおと 11,March,2010 


耳を澄ませると

こころのおとがきこえてきます。



あかるい音がするときは元気なとき。


ちいさくコトコトなっているときは

無理をしないでゆっくりやすみましょうというサイン。


忙しさを理由にして、

自分の行く先が見えなくなったら、

立ちどまってもういちど聞いてみましょう。



あしたのことは誰にもわからないけど

本当にステキなことは

たのしい、美しいこころのおとをきいて

まいにちを重ねていくこと。


今の自分を慈しみながら

しあわせにしてくれる何かをさがしにいきましょう。


歩いてゆく道の先に

よろこびの音がまっていますように。









山 苔    9,March,2010 


ふわふわの山苔を

さんぽの途中でみつけると

さわってみたくて、立ち止まってしまいます。



こどもの頃に、祖父が大切にしていた

鉢植えの盆栽にあしらわれていた苔。


どこかほっとして、和める感じがして好きです。


きょう散歩の途中で見つけたのは、

古いきりかぶに自生しているもの。


ちいさな植物と一緒なって、

自然が作った見事な寄せ植えになっていました。









春 雷    6,March,2010 



もうすぐ夜が明けるころ。


遠くで雷の音がしています。


冬のおわりを告げる雷鳴。


春雷。


昔、カミナリが好きと言ったら

ともだちにけげんな顔をされたことがあります。


空が急に暗くなると、ちょっとわくわくしてくる私。


「あっ、ひかった」


今、うすむらさきいろに一瞬空がひかり輝きました。



海の近くに住んでいたころ、

一度だけ、夜の海に雷を見にいったことがあります。


暗い夜空をかけぬけていく稲妻のひかりは

すごくきれいで、まるでひかる竜のようでした。


そんな母に育てられた

こども達もちいさいときからカミナリ好き。


遠くの方からゴロゴロ聞こえてくると、

飲み物片手にベランダでカミナリ見物。


「すごいねー」

「きれいだね」

「あっ、またひかった」


夏の夕方、雨空にひかる

イナズマを探して親子でよく騒いでいました。



前から一度見てみたいとあこがれているのは

音のない夜空に輝く、動くひかりのカーテン。

400年前にガリレオが

オーロラと名前をつけた、壮大な美しいひかり。


いつか天空を舞うオーロラに会いにいきたいです。




夢見月   4,March,2010 



3月は夢見月。


「おおきくなって何になりたい?」


そう聞かれて、こどものときの答えはお嫁さん。

それから幼稚園の先生、イラストレーター。

自分の学力を棚にあげて、

美術の先生もいいなぁと思ったこともありました。



夢見ることはとてもステキなこと。


そう願う気持ちは自分を輝かせてくれます。


夢にむかってまっすぐ進むために

大切なのは、 強い意志の力と勇気。


でも、もしも途中でちがう道を選んでも、

夢見てがんばったことは、

自分の中にきっとなにかを残してくれるから。


だいじょうぶ。

あなたはできるよ。


そういって、夢みることを

こころから応援してあげられる人に

今、わたしはなりたいです。









おひなさま  2,March,2010 


ゆうらりゆうらり、船にのって

オランダにやってきたおひなさま。


あしたは3月3日ひなまつりです。



はじめておひなさまが我が家に来たとき、

娘はまだはいはいをしていました。

それから、はじめての一人歩き。


冬の朝、熱を出した娘を抱えて

あわてて病院にかけこんだ日もあります。


思春期。


3歳の時のイヤイヤマンに逆戻り、ずいぶん反抗されました。



20歳。


自分の考えていることを

はっきりと人に伝えることができる、強くて明るい娘になりました。

でも、時々とても優しい一面が顔をのぞかせます。


そして昨年、大好きなひとのお嫁さんになった娘。


これからもおひなさまと一緒に

そのしあわせを祈り、ずっと見守っていきましょう。








ページトップへ
ホームページへ
バックナンバーへ 
Copyright(c)2000 Atelier Miyuu. All Rights Reserved.