|
October,2013 |
|
|
秋の風物詩 |
|
おかえりなさい |
|
ちいさな宝石 |
|
|
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
秋も深まってくる頃、
季節の風物詩のように
たくさんの木の実が贈られてきます。
大きいのや小さいの
あれこれサイズちがいの松ぼっくりや檜の実、
黄金色のヘクソカズラの実、アンバーバーム、藪椿などなど。
一つ一つ私のために
拾い集めてくれた木の実達。
手にすると
あたたかい気持ちでいっぱいになります。
アトリエmiyuuをはじめた14年前、
クリスマス用に準備していた木の実が足りなくなって
実家の母や叔母に拾ってほしいとお願いしたのが始まりですが
それから毎年、季節になると贈られてきました。
秋になってこれが届くと
よし!クリスマスがんばろう!と気合いが入ります。
10年以上も長い間、
アトリエmiyuuの活動を支えてくれて
仙台支部(笑)の皆さんに心から感謝。
ほんとうにうれしかったです。
今までありがとうございました。
秋の風物詩になった
木の実のうれしいプレゼント。
これからもときどき届くといいなぁ。
どうぞよろしくお願いします^^
|
 |
|

|
大すきな人が
橋をわたって私のところへ帰ってくる。
「おかえりー」って
頭の上で両手をあげて
パタパタ振っていたら
気が付いて振りかえしてくれた。
そんなことが本当にうれしい。
ささやかな喜びに
日常が満たされて
家族をむかえておかえりなさいという人に
私はなりたかったんだと気づかされる。
風に乗ってくる金木犀の香り。
これからもずっと私はここにいるよ。
そして笑顔で
あなたの帰りを待ってる。
おかえりなさい。
|
 |
|

|
家の近くに
紅葉のきれいな公園があります。
この度リニューアルされて
公園の横にある運河沿いに
遊歩道ができました。
水辺の景観をたのしみながら
あたらしい散歩コースを歩いていたら
色づきはじめた野葡萄を発見。
たぶん、どこからか
小鳥が種を運んだのでしょう。
まるでちいさな宝石のようです。
緑色の実は
これからだんだん色づいて
紫から空色に変わって愉しませてくれます。
野葡萄の花言葉は「慈悲」「慈愛」
こんな野草とのうれしい出会いが
私に元気をくれます。
|
|
|
|