|
January,2016 |
|
|
春をまつ力 |
|
冬やさい祭り |
|
雪 氷 |
|
ふんわりハートの アレンジメント |
|
しごとはじめ |
|
あけまして おめでとうございます |
|
December,2015 |
November,2015 |
October,2015 |
September,2015 |
August,2015 |
July,2015 |
June,2015 |
May,2015 |
April,2015 |
March,2015 |
February,2015 |
January,2015 |
December,2014 |
November,2014 |
October,2014 |
September,2014 |
August,2014 |
July,2014 |
June,2014 |
May,2014 |
April,2014 |
March,2014 |
February,2014 |
January,2014 |
December,2013 |
November,2013 |
October,2013 |
September,2013 |
August,2013 |
July,2013 |
June,2013 |
May,2013 |
April,2013 |
March,2013 |
February,2013 |
January,2013 |
December,2012 |
November,2012 |
October,2012 |
September,2012 |
August,2012 |
July,2012 |
June,2012 |
May,2012 |
April,2012 |
March,2012 |
February,2012 |
January,2012 |
December,2011 |
November,2011 |
October,2011 |
September,2011 |
August,2011 |
July,2011 |
June,2011 |
May,2011 |
April,2011 |
March,2011 |
February,2011 |
January,2011 |
December,2010 |
|
※ |
|
オランダ編 |
|
September,2010 |
August,2010 |
July,2010 |
June,2010 |
May,2010 |
April,2010 |
March,2010 |
February,2010 |
January,2010 |
December,2009 |
November,2009 |
October,2009 |
September,2009 |
August,2009 |
July,2009 |
June,2009 |
May,2009 |
April,2009 |
|
※ |
|
風のさんぽ <日本発> |
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
「いつも元気ねぇ」
「前向きですね」
知り合いからときどき言われます。
サプライズの贈り物をもらったみたい。
ふわりと胸があたたかくなります。
クヨクヨ悩んでも笑っても同じ一日。
笑顔の中に
キレイは育つと信じているから
今日も口角をあげてあかるく過ごしましょう。
かわいいおばあちゃん♪めざして日々精進^^
まいにちの暮らしの中には
悲しいできごとや不安なことも起こります。
そんなときは、たとえ状況はかわらなくても
受けとり方をすこし変えてみることにしています。
心配なことでいっぱいになった
頭とこころはちょっとひと休み。
そして、手始めにうまくいきそうなことや
たのしいことをやってみます。
食いしんぼうの私は
おいしいものを食べたり、
仲良しのお友達に声をかけて
あそびに行く計画をたてたりするのが大すき。
そうしているうちに
マイナスの感情が流れていって
気持ちがだんだん落ち着いてきたら大成功^^
自分の人生は自分できめるもの。
春をまつやわらかなにこ草のように
心の望みをかなえる
つよい力を育てていきましょう。
|
 |
|

|
・こまつ菜
・ほうれん草
・葱
・大根
・白菜
・ブロッコリー
我が家の食卓で
ただいま冬やさい祭りを絶賛開催中。
青菜はさっと炒めたり、おひたしに。
だいすきな冬葱は煮ても焼いても
和食洋食なんでもござれの万能選手。
大根は昆布や練り物をあわせておでんにしたり、
骨付きの鶏肉と生姜をきかせて
ゆっくり時間をかけてコトコト煮るのが好き。
大根の皮は千切りにして
ざるに広げて干します。一週間もすると
カラカラになって自家製切干大根のできあがり。
甘くておいしい白菜はリピート率抜群。
あったかお鍋になって週3回は登場しているかも。
栄養があって安くておいしくて
三拍子そろった冬やさい。
どんどん食べてさむい冬を元気にすごしましょう。
|
 |
|

|
「雪がふった次の日は晴れ」
子どものころ、祖父が教えてくれた通り
今朝の東京は晴れ。
きれいな青空が広がっています。
きのうふった雪は
街をうっすらと雪化粧して
みぞれにかわってしまったけど
雪のなごりをさがしに
マフラーをぐるぐるまいて
さんぽに出かけましょう。
あたたかなお日さまの光をあびてキラキラ。
やわらかなにこ草のうえに
溶けずに残った雪が氷になっています。
ちょっとアヒルに似ているヤツ発見^^
まっ白な雪がつもって
いつもの景色が一変するのは
もうすこし春がちかづいた頃かも。
カメラ片手に雪氷を探して歩くのも楽しかったです。
|
 |
|
ふんわりハートのアレンジメント |
13,January,2016 |
|

|
2016年初春のクラスは
ふんわりハートのアレンジメント。
プリザーブの白と空色のあじさいの花を
小分けにしてくるくると小さくまとめてゆきます。
コロンとしたミニブーケが
いくつも出来上がってゆく様子は
とてもかわいらしいです。
アイボリーのバラやかすみ草、ライスフラワーと一緒に
ハートの形にアレンジしたらできあがり。
白い額の中に
私の好きなレース生地を
あわせてみたらピッタリ。
うれしくなりました^^
バレンタインにもいいですが
ウエディングの贈り物にしても喜ばれそうです。
|
 |
|

|
アトリエmiyuuの今年の初しごとは木の実あつめ。
というのも
年があけてから
ず~~っと^^飲んだり食べたり(苦笑)
そろそろ体をうごかさないと
大変なことになりそうだったから。
「あぁ~^^おなかいっぱいダ~」
TVを見ながらゴロゴロしている人たちにも
声をかけて木の実あつめに出かけました。
遠くの山や森に行かなくても
街のなかの公園や
緑道沿いなどで木の実をみつけることができます。
いつものお散歩コースの途中にある
百日紅や杉の実もちょうど今が採りどき。
「あっ、もう梅の花が咲いているね」
お日さまの光をあびてリフレッシュ。
きれいな木の実も
たくさん集められてうれしいしごとはじめでした。
|
 |
|
あけまして おめでとうございます |
1,January,2016 |
|

|
今年も笑ってすごしていきましょう^^
私の好きなアボリジニの諺に
The more you know, the less you need.
というのがあります。
知れば知るほど必要なものは少なくなってゆくという意味です。
今の自分は何が大切なのか
年のはじめに考えてみるのもいいかも。
たのしいこと、うれしいことが
たくさんある一年でありますように。
|
|
|
|
|