|
![](img/line.jpg) |
|
![](img/line.jpg)
|
「スペアリブを買ってきたぞぉ~♪」
うれしそうな寅さんの声。
ついにこの日がきてしまいました。
「ア~、とうとう買ってきちゃったか・・・」(苦笑)
マルタ島にいったとき
オレンジソースが隠し味の
とてもおいしいスペアリブを食べたことがあります。
日本に帰ってからも
ときどき彼が食べたそうにしてたけど
お家ごはんのメニューにするのはハードルが高そう。
「あの味は家ではナカナカできないよねぇ」とか
「やっぱりお店で食べるのがいちばんじゃない?」とか。
ノラリクラリはぐらかしてきたのに。
シカタガナイナア。
観念して、
本日のお題は「マルタ風スペアリブ」
作り方をネットで探したら
私にも作れそうなレシピをみつけました。
自家製のオレンジピールや
ラズベリージャムも残っていたはず。
ミカさん^^ファイト!
軽く焼き色を肉につけたら
ひたひたの水と調味料をくわえて
煮汁がなくなるまでゆっくり煮つめます。
柔らかくなった肉をもう一回
オーブンにいれて焦げ目をつけます。
煮詰めたソースを
たっぷりかけてできあがり。
寅さんに何点もらえるかな?
たのしみです。
|
![](img/line.jpg) |
|
![](img/line.jpg)
|
さっぱりした
夏らしいデザートが食べたくなって
グレープフルーツゼリーを作りました。
果肉と果汁にわけて
溶かしたゼラチンとお好みで砂糖を
果汁の中に入れてグルグル。
あとは冷蔵庫で冷やし固めます。
光にあたって
キラキラするように
フォークで軽くクラッシュします。
涼しげなガラスの器に
果肉とゼリーをたっぷりのせてできあがり。
いつものヨーグルトに
クラッシュゼリーをまぜて食べるのもお気に入り。
フルフルした食感が加わっておいしいです。
|
![](img/line.jpg) |
|
![](img/line.jpg)
|
ピリリと辛い青山椒。
梅雨の晴れ間
実家の庭で山椒の青い実を摘みました。
きれいに洗って
しばらく醤油につけて香りを移します。
ほんとうは軸も取ればいいのだけど
メンドクサイ病が再発^^
これを使うと
おいしいポン酢が作れるので楽しみです。
しばらくお休みしていた
仙台興行もそろそろ再開?
そう思っていたら、
「アナタ、マダコナイノ?」
催促の電話がかかってきました。
85さいになった母の
ピリリと辛い苦言はノンストップ。
あったりまえだのクラッカー姫。
まだまだ現役です。
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/オトコ飯 |
27,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
今日の朝ごはんは
海の幸ならぶオトコ飯。
寅さんが作ってくれたのは
レモンをしぼった生ガキ、
アワビや赤貝、まぐろの焼き物。
お刺身もあって
チョッと船の上で食べる漁師飯みたい。
シャリシャリの
白ワインを飲みながら
朝からゴキゲンです。
2ヶ月におよぶ STAY HOME。
ごはんの時間は
毎日の暮らしに楽しみをくれました。
お買い物をひかえた分、
何を食べようかメニューを
アレコレ工夫してみたり、
上手くできたときはうれしくなったり。
おいしくな~れと
心をこめて台所に立つ気持ち。
これからも大切にしていきましょう。
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/洋風おかゆ・
切り干し大根のナムル・etc |
24,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
* 洋風おかゆ
朝ごはんは洋風おかゆ。
残しておいた前日のスープに
海老の頭やホールトマト、きのこ類、ご飯をいれます。
塩、こしょうで味をととのえて
クツクツ煮えたら出来上がり。
卵をおとして食べるのも
おいしいです。
* 切り干し大根のナムル
戻した切り干し大根と
千切りにした人参をお鍋でサッと煮ます。
塩とお酒をふって
鳥のささみをレンジでチン。
熱いうちに細かくさいておきます。
味つけはチキンコンソメ、
ゴマ油、さとう、塩、酢。
ビニール袋の中に
材料をぜんぶ入れてフリフリ。
そのまま冷蔵庫で
味をなじませたら出来上がり。
錦糸卵やキクラゲ、ハムとあわせて
冷やし中華の具にするのもおいしそうです。
本日のきまぐれスイーツは
コーヒーゼリー。
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/大根ステーキ・
納豆チャーハン・etc |
20,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
「ねぇ、私の作る料理って茶色くない?」
「そうだねぇ~」
* 大根ステーキ
まいにちのご飯を写真に撮ったら
ちょっと彩りに欠けるかも。
もうすこし工夫した方がいいかなぁ。
彼に聞いてみたら
ゆる~い返事が返ってきて
ナンダカ肩の力が抜けちゃいました。
輪切りにした大根は
薄味をつけて鍋でコトコト煮ておきます。
ホットプレートに
ごま油をいれて両面こんがり焼き色をつけたらできあがり。
お好みで塩や黒コショウをかけていただきます。
* 納豆チャーハン
のこりご飯に
ネギのみじん切り、にんにく、納豆、白ごま、
黒コショウをたっぷりかけて炒めます。
味つけは中華だしと、塩、醤油など。
チャーハンは
そのときのガンバリ具合で
アタリハズレが大きいみたい。
パラパラにおいしくできて
気をよくしていると
次はチョッと残念な仕上がりになったり。
寅さん、ごめんなさい。
今日は後者の方かも^^
前菜に自家製チキンハムと野菜の盛り合わせ、冷や奴。
本日の料理も茶色いなぁ。
おいしいって
喜んで食べてくれるから
まぁ、いいか^^
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/新じゃがとほうれん草のグラタン・ゼリー |
18,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
* 新じゃがとほうれん草のグラタン
グラタンを初めて作ったのは
結婚してすぐの頃です。
彼のリクエストは
「ワインにあう料理」
今まで食べなれていた和食から
食生活が一変。
さあ、タイヘン^^
それからは
おいしいと笑ってほしくて
テレビの料理番組をチェックしたり
本を読んで勉強したり。
ホワイトソースを使う料理は
おかげで私の十八番になりました。
新じゃがは
輪切りにしてお鍋でグツグツ。
玉ねぎと鶏肉、にんにくをいためて
塩、コショウで味つけします。
グラタン皿にじゃがいもと
サッとゆでたほうれん草、他の具材もいれて
上からホワイトソースをたっぷりかけます。
粉チーズやパン粉をパラパラかけて
230度のオーブンで20~30分焼いたら出来上がり。
本日のきまぐれスイーツは
ヨーグルトゼリー。
ゼラチンでかためた
夏みかんのソースをかけて
食べるのが好きです。
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/オツマミおにぎり |
17,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
お気に入りの籠の中身は
オツマミおにぎり。
甘いものはあまり食べないけど
こういうショッパイ系のオツマミが好きです。
だいこんの葉を小さく切って茹でたもの。
塩こんぶ、梅ぼし、白ごま、ゆかり。
ご飯にまぜてちいさなおにぎりを
作りました。
握っているそばから口の中にポン。
夕方までいくつ残っているのやら。
|
![](img/line.jpg) |
|
おいしいテーブル/冷ややっこ・カツ丼 |
16,May,2020 |
|
![](img/line.jpg)
|
* 冷ややっこ
冷ややっこの
おいしい季節になりました。
絹ごし豆腐の上に
アレコレ載せて食べるのが好きです。
今日は水菜の柔らかい葉先と
細かく切ったきゅうりをトッピング。
食べるときに
生姜をいれためんつゆをかけて
白ゴマとかつおぶしをのせます。
さらし玉ねぎとかつおぶしや
たっぷりの芽ネギをのせて
くずしながら食べるのもおいしいです。
* かつ丼
塩、コショウして
小麦粉をふった豚肉の薄切りを
ミルフィーユのように4~5枚かさねます。
小麦粉は多めにつけて
溶き卵、パン粉をつけてカラリと揚げます。
新玉ねぎを薄く切って、
だし醤油でサッと煮た中に
揚げたてのカツを入れて卵でとじたら出来上がり。
チョッと体重計が気になるけど
たまには、ガッツリ^^カツ丼もいいかも。
ミルフィーユ豚カツは
1枚肉よりも柔らかく食べやすいです。
桜にかわって
5月はさやえんどうの
箸まくらがお気に入り。
|
![](img/line.jpg) |
|
![](img/line.jpg)
|
ほんのりピンク色の
おいしいカクテルができました。
名前は「STAYHOME 20」
学生の頃、
ホテルでアルバイトしていた彼。
カクテルの作り方やワインの味を
そのときに教わったそうです。
私好みのおいしいお酒ランキングで
ベスト3に入るのは
福岡にいたころ
屋台で飲んだ桃のカクテル。
ミキサーに氷と一緒に桃をいれて作るお酒は
甘い香りのする大人のデザートのよう。
とても気に入って
桃の季節になると今でも恋しくなるほどです。
おうちご飯にあわせて
何を飲もうかな?と考えるのは
ささやかなノンベェの楽しみ。
ある日、冷凍庫をあけたら
カチンコチンの白ワインを発見。
前日に冷やしておいたのを
すっかり忘れていました。
シャリシャリの状態にもどして
スパークリングのロゼと合わせてみたら
相性がピッタリ。
喜んでしまいました。
すっかりうれしくなったヨッパライふたり。
このお酒に名前をつけようと
アレコレ知恵をしぼって
STAY HOME 20と命名。
冷たくてのど越しがいい
甘くないカクテルは私好みの味。
これからの季節にピッタリ。
超おすすめです^^
|