|
|
 |
|

|
さんぽの途中に
かわいいものを発見。
伸びてきた胞子体が
まるで花が咲いているみたい。
苔の花とも言われてます。
花言葉は「母の愛」「物思い」
ちいさな路地いちごも大好物。
キラキラ光ってるのを
そのままパクパク。
ジャムを作る前に
なくなってしまいそう。
ちょっと怪しいかも。
紫陽花が色づきはじめると
この花を好きな友人を思い出します。
色づく前の緑色の紫陽花が私好み。
ガクアジサイの真ん中を
見るのも大すき。
色とりどりのきれいな色にうっとり。
道端でみつけると
のぞきこんでワクワクしています。
|
 |
|

|
1day レッスンを
6月にさせていただきます。
縦45㎝×横30㎝
すこし大きめの三日月リースです。
プリザーブの花材と木の実や
ドライフラワーをあわせて
アレンジしてみました。
ベージュと白の色合いが
とても気に入っています。
お時間が合えば
ぜひお越しください。
おまちしています。
|
 |
|

|
幼稚園の先生をしていたとき
ダンボールに入った数匹の子ネコを見つけたことがあります。
子ども達といっしょに
飼ってくれる人をさがしましたが
しま虎の子が一匹残ってしまいました。
しかたなく、
貰い先がみつかるまでと
ネコ嫌いの母にムリヤリお願い。
実家に連れていくと
弟が気に入って可愛がり、
いつの間にか名前がついていました。
それから、しばらくして
私も弟も実家を離れて上京。
だんだん、情が移ったのか
ネコはキライと言っていた母が
最後まで面倒をみてくれました。
楽しみにしていた
墨田のガラス市が再開。
ウキウキとお出かけしたら
ネコ皿とシールがはられた
ガラスの器に目がとまりました。
ネコはいないけど
お花や木の実をいれて飾るといいかも。
お持ちかえり決定です。
|
 |
|

|
4月のレッスンで
お作りいただくのは
白いつるバラのリース。
プリザーブの
バラの花びらを使って
メインの花を作っています。
すこし濃いめの
グリーンの紫陽花と相性はピッタリ。
大好きなライスフラワーや
白い小花をアレンジしたら
爽やかな初夏の風が吹くような
リースのできあがり。
子どものころ、
祖父母の家によい香りのする
つるバラがたくさん咲いてました。
たくさん摘んであそんだ
なつかしくて大好きな花です。
|
 |
|

|
沈丁花の花が咲きはじめました。
風に乗って
春の香りがします。
今日はうれしいひな祭り。
昨年、娘と息子が
好きな人と結ばれました。
いつまでも夫婦なかよく
しあわせな毎日を暮らせますように。
寅さんと心から願っています。
|
|
|