flame

Sorry,Japanese only.
     アタリマエのようにみえて
     かけがえのない今日という一日。
     
     ふつうに特別に大切に
     笑って暮らしていきましょう。



Categories
生 活
自 然
旅 行
おいしいもの
Archives
February,2025
January,2025
December,2024
November,2024
October,2024
September,2024
August,2024
July,2024
June,2024
May,2024
April,2024
March,2024
February,2024
January,2024
December,2023
November,2023
October,2023
September,2023
August,2023
July,2023
June,2023
May,2023
April,2023
March,2023
February,2023
January,2023
more...
ワーキング
アレンジメントクラス
Gallery
X'mas
winter
spring
summer
autumn
作品集
アトリエ Miyuu
amazon book
on demand publishing
mailto:at_miyuu@mac.com


お花見デート♪ 15,March,2025 





「今年もきれいに咲いたね」


「外国の人がいっぱいだねぇ」


家から歩いて15分くらい。

川沿いにある

河津桜が満開になりました。


寅さんを誘って

ウキウキお花見デート。


昔馴染みの

中華屋さんで乾杯をして

それから、花を愛でるのが、

最近のお気に入りコースです。


ほろ酔い気分で

手をつないでブラブラ。


来年もまた一緒に

来れますように。







桜月 徒然なるままに 8,March,2025 





部屋に飾った

寒桜がきれいに咲きました。


ハクモクレンや

沈丁花のつぼみもふくらんで

もうすぐ桜の季節。


風は冷たいけど

あかるいお日さまの光に

春の気配を感じます。



八百屋さんに

はっさくが並びはじめると

ワクワク。


大すきなマーマレードや

ピールを作って喜んでいます。


はっさくピールは仕上げに

ベランダの陽の当るところにおいて

2~3日乾かしてできあがり。


おいしくできて

ニコニコパクパク。

あっという間になくなりそう。


寅さんとふたりで

今年もおひな様のお祝いをして

うれしかったです。







I saw, I cut, I applied 25,February,2025 



アプリケ作家として知られる

宮脇綾子の展覧会に

行ってきました。



場所は東京ステーションギャラリー。


東京駅の中にあって

重要文化財に指定されています。


美術館の階段には

古い赤レンガが残っていて

ステンドグラスの飾り窓や

花を重ねたようなデザインの

照明がきれいでした。



紫キャベツや

白菜の美しい断面に

根っこが伸びたサツマイモ、

芽が出た玉ねぎなど。


アプリケや貼り絵の作品は

どれも身近にあるものばかり。


お刺身を食べたあとの魚は

ちいさなレースの花が

目になっています。


古い生地に

コーヒーのフィルター、

枯草も貼り絵に使っている作品を

見つけてウキウキ。


私の捨てられないレースや

ハギレのコレクションも

何かの形になるかも。


ワクワクをお土産にもらって

楽しかったです。







オニオングラタンスープ 13,February,2025 





本日のおひとりさまご飯は


オニオングラタンスープ。


寒い季節に食べたくなる


大好きなスープです。


お鍋にコンソメをポトン。


うす切りにした玉ねぎと水を入れて


柔らかくなるまでコトコト煮ます。


それから、秘密兵器。


お気に入りの

市販の炒め玉ねぎをひと袋投入。


味を見て

器にスープをたっぷり注ぎます。


パンとチーズを上に乗せて


オーブンで焼いたら


なんちゃって


オニオングラタンスープのできあがり。


簡単でおいしくて


この冬はまっています。





次の日は晴れ 10,February,2025 





風花舞う

杜の都に来ています。


雪の降った次の日は晴れ。


子どもの頃、

祖父に教えられたとおり

今朝はいい天気になりました。



屋根に積もった

フワフワの雪が風にとばされて

風花になります。


青い空をバッグに

光をうけてキラキラ。


うれしくなりました。


来年90歳をむかえる母。


いっしょに

今日は何をしましょうか。






ページトップへ
バックナンバーへ 
Copyright(c)2000 Atelier Miyuu. All Rights Reserved.
Webmaster:mako